セルフサロン開業レベルを目指した家庭用光美容器【Datsumo-labo Pro Edition(プロエディション)】
『子供の頃に筋トレをすると背が伸びなくなる』という話
言われた事、聞いたことはありませんか?僕も子供の頃聞いたことがある言葉です。
子供は筋トレはしない方がよいのでしょうか?それともした方がよいのでしょうか?
鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】
おすすめは自重トレーニング
結論から言うと、子供も筋力トレーニングはしたほうが良いでしょう。
ただ、トレーニングによって筋肉が太く強くなるのは思春期を過ぎたころからです。
ですから小学生が筋トレをしたからといって筋肉がモリモリになる事はまずありませんし
子供のトレーニングの場合はまず、ケガをしない筋肉づくりを目指すべきでしょう。
子供の遊び・運動と言えば、縄跳びや跳び箱を思い浮かべますよね?
これらの運動でも、実はジャンプの瞬間にすごく大きな筋力発揮が起こっていて
筋力が十分に発達していないと筋肉や骨に大きなストレスがかかりケガをしてしまうリスクがあります。

筋トレの必要性
近年、子供が縄跳びで骨折してしまうケースも増えているそうです・・
ゲームやパソコンなど室内遊びをする子供が増えている今、子供らしい運動や身体の動きがしっかりできるためにも基礎的な身体づくりがとても大切になってきています。
そこで自重トレーニングが有効になります。
縄跳びや跳び箱に比べると、いかにもトレーニングっぽくてキツそうに見えますが
実は筋力発揮の仕方はなだらかで瞬間的に大きな力は出ないんです。
そのほかにも腹筋運動や背筋運動も、体幹を鍛え体の芯をつくるためにも効果的です。

筋力が弱いうちは膝をついた腕立て伏せや斜め懸垂などで十分だと思います。
こうした基本的な動きによってしっかりと筋肉を使える状態にしてから縄跳びなどの運動に入っていけばケガも防げると思います。
選ぶトレーニングの注意点
いわゆる思春期や成長期の身長が伸びる時期の子供に、ジャンプを繰り返すような激しい運動は
おすすめできません。
骨に対して瞬間的に無理な負荷をかけてしまうと、成長軟骨というところがつぶれて骨の成長を妨げる
というのが定説になっているからです。
むしろ、自重トレーニングで筋肉の働きを強化しながらじっくりと筋力発揮をするような動きをすると
内分泌系も強く活性化され身体が大きくなったり背が伸びる刺激になると考えられます。

筋肉の基本的な能力を高めたり成長のために必要なホルモンの分泌を促したりする目的ならば、
子供の自重トレーニングはおすすめです♪
ひとことで筋トレと言っても、色々な種類がありますね!
何が適していて何が適さないのかを知り、子供たちに教えてあげましょう♪
マナブ

コメント